びゅうハイヤー金沢観光タクシー


金沢観光

金沢観光ガイドタクシーが兼六園、ひがし茶屋街ガイド致します

レクサスハイヤーをお手頃料金でご提供
金沢検定、金沢観光ガイドタクシー認定者が金沢観光案内はもちろん
繁忙期、大渋滞が予想される白川郷、永平寺、等の観光地から観光地を
マイカーが知らない迂回路を通り目的地まで正確な所要時間でご案内させて頂きます。

◆ 金沢市内観光 ◆

コース名・時間
観光コース
車種・料金
尾山神社
金沢5時間コース

金沢市内 → あめの俵屋 → 卯辰山 → ひがし茶屋街(非公開お茶室休憩) → 兼六園(園内説明ご案内) → 忍者寺 → 九谷焼窯元 →  長町武家屋敷・野村家 → 尾山神社など → 金沢市内

※時間範囲内で金沢市内アレンジ自由

黒塗クラウン
ハイブリッド車
30,000円
紅葉の永平寺法堂
金沢7時間コース

金沢市内 → 卯辰山望湖台 → ひがし茶屋街 → 主計街茶屋街 → 加賀友禅伝統産業会館 → 兼六園 → 奥方御殿・成巽閣 → 金沢城公園・玉泉院丸庭園 → 21世紀美術館 → 近江町市場 → 忍者寺 → 九谷焼窯元 → 尾山神社など → 金沢市内

※時間範囲内で金沢市内アレンジ自由

黒塗クラウン
ハイブリッド車
42,000円

[忍者寺予約 拝観時間] 9:00~16:00(日によって1時間ごともしくは30分ごとの予約)
[拝観料] 大人(中学生以上)1,200円 / 小学生 800円
未就学児拝観不可、小学校低学年は年齢証明出来る保険証など持参
※予約は当日乗務員がお取りします。


金沢駅弁情報

金沢駅で今一番人気のお弁当「金沢三昧」駅弁

旅の楽しみのひとつは駅弁。
金沢駅で今一番人気のお弁当「金沢三昧」は蟹、ノドグロ、能登牛の地元3大グルメを詰め込んだお弁当で早くに完売になるのも納得です。金沢はお弁当のクオリティも高く加賀料理を詰め込んだ老舗料亭「大友楼」のお弁当はお手軽に料亭の味が楽しめます。
又、全国物産展などでお馴染みの笹寿司を販売する「芝寿司」では押しずしの他に毎月1日に月替わり販売される「朔日弁当」や季節商品のお弁当も豊富で目移りします。富山名物ますの寿司、福井名物焼サバ寿司も金沢駅で購入可能ですが富山県民、福井県民の方はそれぞれご贔屓の店があるようで現地へ出かけた時にはいろんな店の商品を食べ比べてみるのも楽しいかも知れません。


金沢観光お勧めグルメ

饂飩処・釜ごはん福わ内 饂飩処・釜ごはん福わ内 饂飩処・釜ごはん福わ内

饂飩処・釜ごはん福わ内

金沢市彦三町1丁目9-31 076-264-8780 水曜定休日
寒い季節にピッタリ!金沢でうどんと言えば「お多福」と言われる老舗が経営する「饂飩と釜ごはん福わ家」饂飩も勿論美味しいですがコースになっている釜ごはんセットは土鍋で提供される味噌汁、香の物、デザートがセットになっており見た目以上に満腹感があります。
釜ごはんのメニューも豊富で人気の和牛すき釜ごはん、西洋釜ごはん、冬限定の香箱ガニの釜ごはん等、家族と友達とシェアして食べるのも楽しく体も心も温まります。最近は外国のお客様も多くあちこちから色んな言語が聞こえます。

金沢観光タクシーグルメ情報

まっとう福喜寿司金沢店まっとう福喜寿司金沢店

まっとう福喜寿司金沢店

金沢市広岡1丁目5番3号金沢クロスゲート金沢2F
076-255-1203
定休日木曜日
白山市で長く親しまれて来た「まっとう福喜寿司」が金沢駅近くのクロスゲートにオープン。本格懐石料理とお寿司をリーズナブルな料金で楽しめます。
市場直送の新鮮な海の幸を駅近くで楽しめる貴重なお店。

リストランテラ・ヴィータリストランテラ・ヴィータ

リストランテラ・ヴィータ

金沢市泉が丘2-6-32
076-280-0802
定休日 月曜日、火曜日
金沢でイタリアンと言ったらラヴィータと言われるほどの老舗。本場イタリアで修行した中森シェフの作る料理は何時も感動。手のかかった前菜はどれも美味しくて、1月のコースは普通甘味に使う能登大納言小豆をスープ仕立にアレンジ、みそや内子を余すところ無く使った海老丸ごと味わえるぼたん海老のパスタ、甘鯛とスティックセニョールのグリルは甘鯛の鱗がパリパリ食感で他では味わえない一品です。

エンソラシンメトリードゥカルムエンソラシンメトリードゥカルム

エンソラシンメトリードゥカルム

金沢市池田町四番丁33
076-208-4052
定休日月曜(祝日の場合翌日)
以前は洋裁学校だった跡地にオープン。
2021ミシュランガイド二つ星獲得。店内のライブキッチンでは料理の進行状況を見る事も出来ます。ウズラの卵の形ですが噛むと中からスープが出てくる一品など、どの料理も独創的で食材が今まで見たこともない形で出てくるのが楽しめます。

小立庵小立庵

小立庵

金沢市小立野4-2-3
076-261-4321
定休日 無休
加賀藩3代藩主利常妻、玉姫ゆかりの天徳院横にあり加賀料理の代表料理「治部煮」を蕎麦と融合させた「金沢じぶ蕎麦」が人気。季節の加賀野菜を使い金沢ならではの蕎麦が食べる事が出来ます。

千取寿司本店千取寿司本店

千取寿司本店

金沢市石引1-17-3
076-221-5057
定休日 木曜日
兼六園にも近く金沢を代表する老舗寿司店で貸切カウンターつき個室もあり風格と品位を兼ね備えています。金沢大学病院近くと言う事もありお医者様の利用も多く地元の人に愛されるお店です。

蕎味 櫂蕎味 櫂

蕎味 櫂

金沢市東山1-23-10
076-252-8008
定休日 日曜、第一月曜
ひがし茶街の中にあり日本料理の流れに沿った蕎麦懐石。八寸には蕎麦を焼鯖で巻いた棒寿司、椀物には松茸など季節を取り入れた懐石が評判。天ぷらの後はさっぱりと締めの極細の蕎麦も絶品。ミュラン一つ星もうなずけます。

ロスタルロスタル

ロスタル

金沢市安江町17-28
北川ハイツ1F 076-260-7121
定休日 日曜日(祝日の場合は営業)
ジビエを用いたフランス料理で狩猟免許を持ったシェフは華奢な女性で驚かされます。アミューズには鹿、鳩、雉を使ったパテ等、一品一品が女性ならではの繊細でセンス溢れる料理に魅了されます。この日のメインは富山県産の猪のグリルに蕪のソテーを添えた一皿で全く獣臭さも無く火加減も抜群。

Restaurant  NエンヌRestaurant  Nエンヌ

Restaurant Nエンヌ

石川県金沢市本町2-1-2
076-213-8118
定休日 水曜日
2016に続き2021ミュシュラン一つ星店。2008年洞爺湖サミットのシェフとしても活躍。店内に生けられたフラワーアレンジにも店主のセンスが光ります。器も地元の製作者とコラボし、季節毎の食材が最高の状態で出てくるのでシーズン毎に訪れたいと思わせます。

町屋懐石六花町屋懐石六花

町屋懐石六花

金沢市六枚町2番7号
076-221-6166
定休日 水・木曜日・日曜夜
2021ミシュラン一つ星店。温かみのある丁寧な接客と丁寧な料理におもてなしの心を感じます。コースにふんだんに季節感を用い、11月に訪れたこの日は目でも楽しめる前菜や甘鯛と白舞茸の椀物、新鮮なお刺身は二種類の味で楽しませ、栗のすり流しのスープ、鰆のみぞれ煮、秋サケの土鍋ごはん等どれも上品な味付けで県外からのお客様も多い。


金沢観光・駅周辺海鮮ランチ情報

北陸金沢回転寿司のとめぐり北陸金沢回転寿司のとめぐり

北陸金沢回転寿司のとめぐり

金沢市広岡1-5-3クロスゲート金沢2F
050-5494-8616
定休日 不定休
おまかせ5貫とノドグロの握り、白エビと蟹の軍艦、茶碗蒸し、みそ汁が付いた「のとめぐりランチ」が人気。生姜に昆布が入った昆布ガリは金沢でも珍しい。多少の列なら何でも食べる価値有り。

魚彩屋魚彩屋

魚彩屋

金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街「あんと」
076-233-2217
年中無休
金沢駅内にあり地元の宅配寿司「天とてん」など系列の多くの店舗があり大量仕入れで何しろ新鮮な魚が驚きの料金で食べる事が出来ます。
平日限定ランチはおさしみ、フライ、魚の煮つけ、小鉢などが付いてボリーム満点。特に魚の煮つけは鮮度の良い魚を煮付けにしているので文句無し。

魚河岸食堂魚河岸食堂

魚河岸食堂

金沢市木ノ新保町1-1百番街Rinto
076-233-0028
定休日 Rinto定休日に準ずる
コスパ良く新鮮な魚や海鮮丼を食べたい人にピッタリ。メニューも豊富で海鮮丼は通常の約半額で驚き。食べた食器は自身で返却。無駄をそぎ落としてメニュー料金を設定には納得します。


金沢観光タクシースイーツ情報

Pâtisserie Ľaube花鏡庵Pâtisserie Ľaube花鏡庵

Pâtisserie Ľaube花鏡庵

金沢市尾張町2-4-13
076-254-0903
定休日 火曜日、水曜日
金沢で今話題の東京でミシュラン5年連続一つ星を獲得したフレンチのパテスリー平瀬祥子さんが開いたお店。11時から13時がテイクアウト販売、14時から18時カフェ営業。この日のカフェメニューは季節のモンブランといちじくの黒蜜姫と紅茶を使ったプレートの2種類。能登宝達志水町で取れる黒いダイヤとも言われる「黒蜜姫 は糖度もあり皮ごと食べられ、可愛いい盛り付けにもセンスが光ります。

Café たもん金沢Café たもん金沢

Café たもん金沢

金沢市東山1-27-7
076-255-0370
タレントのMEGUMIさんがプロデュースした古民家カフェでパンケーキが人気で行列が絶えませんので要予約。
ふわっふわのパンケーキは今まで食べたパンケーキの概念を覆していっぺんにファンになります。米粉の生地に卵白をメレンゲにして混ぜて焼いてあるので軽くてどんどん食べられます。

吉はし吉はし

吉はし

金沢市東山2-2-2
076-252-2634
定休日 日曜、祭日、月曜日午後
茶の湯の町金沢でお茶席に欠かせないのが和菓子。茶道具はもちろんですが、「吉はし」の上生菓子が出てきたら主の風格も上がるとされています。店頭販売はしておらず前日15時迄の予約になります。季節に合わせて「松の雪」「寒紅梅」「福寿草」「赤おに」「福は内」など見た目でも楽しめます。テーマに合わせてオリジナルで作って頂く事も可能です。賞味期限2日間でお味はもちろん超一級品。


石川県立図書館

2022年7月16日金沢大学工学部跡に石川県立図書館・百万石ビブリオバウムがオープンしました。手に取れる本の冊数30万冊の国内トップクラスの全国に誇れるユニークな図書館です。
中は色んなエリアに分かれており本好きの人は勿論、普段あまり本を読まない人でも退屈する事はありません。
加賀五彩を用いて館内を東西南北で色分けし、フラッグが各々の方向を表示しています。
北:古代紫、東:草、南:臙脂(えんじ)、西:黄土、4階全域:藍
圧巻の館内は一見の価値があります。

石川県立図書館 金沢市小立野2丁目43番1号
TEL076-223-9565
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、特別整理期間
閲覧エリア   平日:9:00~17:00 土祝日:9:00~18:00
文化交流エリア 平日:9:00~21:00 土祝日:9:00~18:0


金沢人力車情報

金沢人力車

ひがし茶屋街周辺を巡る15分、30分の手軽コースが人気で観光タクシーの途中で乗車する事も可能です。
女性の車夫も在籍しており、ひがし茶屋街入口手前・円長寺乗り場、浅野川交番前乗り場で待機しています。


兼六園車椅子貸出場所

場所 手動 電動
兼六園 桂坂料金所 3台 1台
蓮地門料金所 4台 1台
小立野料金所 2台 1台
随身坂料金所 2台 1台
金沢城 石川門休憩所 4台 -
管理事務所 2台 -
玉泉院丸料金所 1台 -

金沢市内観光情報

金沢城公園
金沢城公園

1583年前田利家が金沢城に入城し天守、高石垣、百間掘を造成、その後約300年前田家の居城として栄える。金沢城は石垣の宝庫で野面積み、打ち込みハギ、切り込みハギ石垣など多くの種類の石垣がある。特に色紙短冊積み石垣は石垣のアートと呼ばれている。

成巽閣
成巽閣

13代藩主前田斉泰の母、真龍院の女御殿。つくしの縁は長さ20mで庭の景色を遮らない様に中柱が無く当時の建築技法の粋を集めて建設され2階の群青の間は北陸新幹線車両青色のモチーフとなっています。

金沢21世紀美術館
金沢21世紀美術館

妹島和世、西沢立衛の設計。気軽さ、楽しさ、使いやすさがキーワード。レアンドロ・エルリッヒ作のプールの水面を境界としその地上と地下(プール内部)で人と人が出会う作品が人気。

天徳院(珠姫の寺)
天徳院(珠姫の寺)

将軍徳川秀忠二女で三代藩主前田利常正室の菩提寺。珠姫は3歳で前田家にお輿入れ、姉は豊臣秀頼に嫁いだ千姫、弟は三代将軍徳川家光。1日4回からくり人形を10時、12時、14時、16時上演。

妙立寺(忍者寺)
妙立寺(忍者寺)

金沢城三代藩主前田利常の命で建立されたカラクリ寺。部屋数23、階段箇所29あり廊下をめくると地下へ通じる階段や落とし穴賽銭箱などがあります。平日9時から1時間刻み、土日は30分刻みに予約が出来、約40分専属ガイドさんの部屋の説明が有ります。

近江町市場
近江町市場

北陸最大の市場で店舗数約185店舗。1580年近江町の青草辻での朝市が始まり。
毎年11月7日の蟹漁解禁を待ちわび石川県で獲れるブランド蟹の雄を加能ガニ、雌の蟹を香箱カニと呼び金沢市民の台所で地元の人は「おみちょ」と呼んでいます。




◆ 金沢観光かがやきコース ◆

コース名・時間
観光コース
車種・料金
兼六園
和倉温泉・加賀温泉郷
かがやき5時間コース

金沢市内 → (兼六園、ひがし茶屋街、近江町市場、21世紀美術館、忍者寺、長町武家屋敷・野村家)よりご希望3箇所 → 千里浜なぎさドライブウェイ → 和倉温泉。
又は金沢市内 → (兼六園、ひがし茶屋街、近江町市場、21世紀美術館、忍者寺、長町武家屋敷・野村家)よりご希望3箇所 → 山中、山代、片山津、粟津、辰口温泉、小松空港

黒塗クラウン
ハイブリッド車
40,000円

◆ 金沢・白山麓パワースポット巡り ◆

コース名・時間
観光コース
車種・料金
兼六園
パワースポット巡り
5時間コース

金沢市内 → 難関突破・安宅住吉神社 → 手取峡谷・綿ケ滝 → 白山神社総本宮・白山比咩神社 → 日本三大金運神社・金釼宮 → 金沢駅着

黒塗クラウン
ハイブリッド車
35,000円

日本三大金運神社
・石川県白山市金釼宮
・山梨県新屋山神社
・千葉県安房神社
金釼宮・金のお守り
金釼宮・金のお守り
多くの成功した経営者が参拝した事業拡大、金運アップの神が祀られている。
安宅住吉神社・難関突破お守り
安宅住吉神社・難関突破お守り
歌舞伎勧進帳弁慶ゆかりの難関突破・安宅関住吉神社は全国唯一の受験の難問、人生の難問突破の守護神を祀ってある。

※コース内・安宅住吉神社、綿ケ滝、白山比咩神社、金釼宮の1箇所のみの場合は
2時間30分20,000円となります。

白山観光タクシーグルメ情報

一揆そば長介一揆そば長介

一揆そば長介

石川県白山市釜清水町ち2-1
076-254-2003
水・木休業(祝日の場合営業)
鳥越で作られたそば粉を使い麺の太さは通常の2倍。名物の「一揆そば」はカリッと揚げた草餅が入っているのが特徴です。これは昔、一向一揆に向かう時、腹持ちが良いように入れたと伝えられています。この日は沢庵のふるさと煮が添えられていました。

おもてやおもてや

おもてや

石川県白山市白山町レ120-1
定休日 火曜
076-272-1003
白山比咩神社表参道にあり大判焼きが人気。通常の大判焼きの2倍以上のアンコが入っていて食べ応え十分。小倉の他にカスタード、白つぶあん、栗あん、抹茶小倉や季節のメニューもあり列が絶えません。参拝前に注文がお勧め。



◆ 特選観光 ◆

コース名・時間
観光コース
車種・料金

兼六園
金沢・能登おすすめコース
6時間

金沢市内 → ひがし茶屋街(非公開お茶室休憩) → 兼六園(園内説明ご案内) → 近江町市場 等お好み3箇所 → 千里浜なぎさドライブウエイ →  歌川広重能登滝之浦・巌門 → 和倉温泉又は金沢

黒塗クラウン
ハイブリッド車
40,000円

東茶屋街
金沢・東尋坊おすすめコース
6時間

金沢市内 → ひがし茶屋街(非公開お茶室休憩) → 兼六園(園内説明ご案内) → 21世紀美術館 等お好み3個所 → 東尋坊 →  山中・山代・片山津温泉又は小松空港又は金沢

黒塗クラウン
ハイブリッド車
40,000円

非公開お茶室にて休憩のサービスはびゅうハイヤー金沢だけの特典です。100年以上前のお茶屋の風情をお楽しみ下さい。
非公開お茶室にて休憩のサービスはびゅうハイヤー金沢だけの特典です。
100年以上前のお茶屋の風情をお楽しみ下さい。

金沢観光かがやきコース観光情報

兼六園・金城霊沢
兼六園・金城霊沢

兼六園内にあり、金沢の地名発祥の池。昔、芋掘り藤五郎が池で芋を洗ったところ砂金が多く出て金洗いの沢、金沢と名付けられました。わき水で四季を通じ約14度前後の水温です。

尾山神社
尾山神社

金沢城藩主前田利家と正室お松を祀る神社で神門はオランダ人医師ホルトマンの指導で明治8年津田吉之助が設計。神社の庭園は江戸時代の庭園で楽器を形どった琴橋や琵琶島があり5月頃の藤の花が見事です。

長町武家屋敷・野村家
長町武家屋敷・野村家

藩祖前田利家の家来で1200石野村伝兵衛の屋敷で中庭は400年前に造園されたと伝えられます。400年前のヤマモモの木は金沢市の保存樹木で11個の石灯籠と名石が見事な庭園でミシュランの二つ星に選ばれました。

忍者寺(妙立寺)
忍者寺(妙立寺)

金沢城3代藩主前田利常の命により1643年に前田家の祈願所として創建されたカラクリ寺で部屋数23、階段は29箇所あり廊下をめくると地下の通路があったり、落とし穴賽銭箱があったりの江戸時代初期のカラクリ寺。

千里浜なぎさドライブウェイ
千里浜なぎさドライブウェイ

全長8キロ、日本唯一砂上のドライブウェイで夏は海水浴が楽しめます。10月から11月にかけて渚にさくら貝が多く打ち寄せられます。

越前松島
越前松島

火山の溶岩で出来た柱状節理の岩が美しい景勝地。散策路を歩くと小島に渡る事が出来、近くに越前松島水族館があります。







加賀友禅散策体験観光情報

加賀友禅伝統産業会館
加賀友禅伝統産業会館

館内奥、特別展示室に加賀友禅で初めて人間国宝になられた故木村雨山先生の作品が展示されています。きもの着用体験は20分間で着る事が出来て記念写真も撮って頂け、きもの散策体験も出来ます。地下では加賀友禅絵付け体験も出来ます。

兼六園
兼六園

特別名勝・兼六園は四季それぞれの趣があり特に11月1日からの雪吊り作業は有名です。幾つかの名前の変遷があり明治4年与楽園の名で一般公開され明治7年兼六公園、大正11年金沢公園、大正13年に兼六園となりました。

長町・武家屋敷
長町・武家屋敷

江戸時代は中級武士の居住地。町名の由来は長い町筋であった為とも、北部に加賀藩家老禄高3万3千石の長家の上屋敷があった為とも言われている。繁華街の香林坊すぐ近くの街並みで近代都市から江戸時代にタイムスリップしたような風情の有る街並み。

ひがし茶屋街
ひがし茶屋街

格子戸のお茶屋が軒を連ね情緒あふれる街並みが続く、時おり、どこからともなく三味線の音色が通りに響き、雅な歴史と伝統文化を実感させてくれる。近くに子來坂があり坂の途中にある宝泉寺からの眺めは絶景。

梅の橋
梅の橋

浅野川大橋の上流にある人だけ渡れる木造の橋で時おり友禅流しが見られます。明治の文豪泉鏡花「義血侠血」でお馴染の橋で粋な雰囲気が漂っている。橋のたもとに泉鏡花と同じく尾崎紅葉門下生の徳田秋声記念館がある。

主計町茶屋街
主計町茶屋街

加賀藩士・富田主計の邸地にちなんで主計町と名付けられた。お茶屋に竹籠提灯がともるころは、格別の風情がある。近くに久保市乙剣宮に通じる昼でも暗い、くらがり坂があり、昔はこの坂を通る事をひよどり越えと言った。




よみがえる玉泉院丸庭園と金沢城石垣

平成27年3月金沢城に玉泉院丸庭園が復元されました。金沢城二代藩主前田利長の正室玉泉院(織田信長四女)の屋敷があった所です。この庭園は三代藩主前田利常が最初に造営し石垣の上から池の底までの落差が22mもあります。本来、城の石垣は敵からの防御の為ですが玉泉院丸庭園にはアートの石垣があります。色紙短冊積石垣と呼ばれ石垣の上部に滝を組み込んだ特別な石垣で滝口には黒色のV字形の石樋があります。

金沢城は石垣の宝庫です。東の丸北面石垣は石垣造りの原型である野面積み石垣で築かれています。東の丸は江戸時代初期三代藩主前田利常の母親寿福院の住まいがあった所です。

二ノ丸北面石垣は安定感のある打ち込みハギの石垣で築かれています。桜の咲く時期は見事で内堀が桜の花びらで埋め尽くされる時期があり桜の咲く頃に訪れてみたいスポットです。

土橋門石垣は寛文年間に穴生の後藤権兵衛が修築したとされる石垣で金沢城が火災に遭わない様に願いが込められた亀の形をした石をはめ込んだ石垣です。見事な隙間の無い切り込みハギの石垣です。

金沢城の面積は金屋出丸(尾山神社)を含めると約9万坪あります。圧倒的な広さと奥ゆかしさ深みが感じさせられます。本丸跡附近は江戸時代からの古木シイの木、等があり風情に満ち溢れた公園です。城下町金沢観光の中心はここに有ります。

びゅうハイヤー金沢観光タクシー 川嶋寛


玉泉院丸庭園

色紙短冊積み石垣

東の丸北面野面積み石垣

二ノ丸北面打ち込みハギ石垣

金沢兼六園観光七箇所口からの趣

蓮池門口附近、季節の見どころ

兼六園・夕顔亭附近

蓮池門は兼六園の正門です。4月初旬から中旬は蓮池門通りにソメイヨシノ等の桜並木が見事に咲き向側の金沢城石垣と桜が春欄漫の趣があります。4月下旬に蓮池門通り石垣にはツツジの古木が見事に花を咲かせ5月下旬はサツキの古木が花を咲かせます。10月に蓮池門口から園内に入ると園内で一番古い夕顔亭茶室の庭にホトトギスの花が咲き、11月中旬から瓢池、翠滝附近の紅葉も風情があり、冬に瓢池のお茶室からの雪景色も絶景です。

真弓坂口附近、季節の見どころ

兼六園・時雨亭庭園附近

金沢は12月になると雪が降り急激に彩りが無くなります。1月中旬から真弓坂を上がるとお茶室時雨亭庭園と附近に200本の梅林があり兼六園の彩りはここから始まります。1月に蝋梅が咲き2月はマンサク、サンシュユ3月下旬になると日向水木、土佐水木と黄色の花が順番に咲きます。1月下旬に寒紅梅が咲きますが兼六園梅林の見ごろは3月中旬です。

随身坂口附近、季節の見どころ

成巽閣・つくしの緑庭園(成巽閣許可撮影)

金沢の開運パワースポット金沢神社が随身坂附近にあります。1月、2月になると受験生が多く訪れます。随身坂を上がると加賀藩主奥方御殿、成巽閣があります。成巽閣つくしの緑庭園、飛鶴庭園を眺めると加賀藩前田家の造園技術の高さが伺えます。加賀藩前田家は平安時代の日本最古の造園書である作庭記と室町時代の造園書、山水并野形図を合わせ持っていました。

小立野口附近、季節の見どころ

兼六園・山崎山附近

兼六園は台地の端にあり小立野口から霞が池までは平地で霞が池からは緩やかな下り坂になります。小立野口附近には紅葉山と呼ばれる山崎山があります。春は樹木と苔の緑色に圧倒され11月下旬には紅葉に魅入られます。山崎山には江戸時代兼六園を造園する以前から茂っていたと思われる欅の巨木が何本もあります。山崎山の四阿は心が癒されるお勧めスポットです。

上坂口附近、季節の見どころ

兼六園・花見橋附近

上坂口附近の石垣は桜観賞のお勧めスポットでソメイヨシノの一週間前に赤桃色の椿寒桜が咲きソメイ吉野、八重桜、等約1カ月間花見が楽しめます。園内に入ると地上30cmの幹回りが6m以上ある山桜、兼六園旭桜は明治時代、金沢生まれの文豪泉鏡花の小説「桜心中」の題材になった桜です。奥に進むと兼六園熊谷桜や兼六園菊桜があり5月花見橋附近の曲水に茂るカキツバタは1万株約4万本の花が咲き誇ります。

桜ヶ丘口附近、季節の見どころ

兼六園・霞ヶ池

金沢のシンボル徽軫灯籠は桜ヶ丘口から一番近く、霞が池淵にある徽軫灯籠の手前に長さ5mからなる1枚岩で出来た虹橋と後の紅葉の木が美しく四季それぞれ霞が池に映えます。11月1日、毎年テレビで放映される冬の風物詩、雪吊り作業は唐崎の松から行われます。加賀藩主が育てた唐崎の松は枝振りが素晴らしく日本を代表する黒松です。

桂坂口附近、季節の見どころ

兼六園・栄螺山附近

桂坂口は石川門を背にした入口です。桂坂口近くには昔は桂の古木があり桂坂の名が付きました。4月に桂坂を登ると桜ヶ丘の桜の花が楽しめ、5月初旬は藤の花が見事です。兼六園は多くの人は右廻りで見学しますので霞が池附近を左廻りでの散策をお勧めします。黄門橋と呼ばれる石橋附近は深山幽谷の風情があります。栄螺山附近には榎の大木が2本あり兼六園の幽邃さを感じる処です。


Copyright © byuhaiya-kanazawa. All Rights Reserved.
■□ びゅうハイヤー金沢 □■
石川県金沢市八日市4丁目175-15 代表/川嶋 寛
◇Tel:076-249-0257 ◇Fax:076-249-0015 ◇Eメール:byuhaiya@sweet.ocn.ne.jp
観光タクシーのご予約・お問合せはお申込みフォームまたは電話・FAXにてお気軽にどうぞ!
北陸・金沢の旅のご相談もお気軽に…