![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2004年10月に開館し、1日あたりの最高入館者数が2万396人という超人気の美術館。 |
![]() |
![]() |
![]() |
表面にだけ水が入っていて下は空洞の水色の部屋。上から見下ろすと水中の中に人がいるように見えます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
光をテーマにした空間作品。通称「タレルの部屋」は部屋自体が作品。天井がぽっかり開いていて、雨の日は部屋の中に雨が降っています。 |
||
石川県観光物産館 |
バス亭兼六園からすぐ。TEL:076-222-7788 |
体験内容 |
お勧めポイント |
実施日時 |
| ■和菓子作り体験 | 和菓子職人の指導で季節の上生菓子を3種類作る。 ★料金は1,230円で所要時間も30分と手軽。500円の買い物券も付く。 |
土、日、祝日の 10時〜15時 1日6回 1回目 10:00 2回目 10:45 3回目 11:30 4回目 13:00 5回目 13:45 6回目 14:20 |
| ■ガラス体験 | ガラスに文字を彫り、金銀の彩色を施す金彩砂彫り体験の中でも特にハンコ作りが好評。 ★料金:ガラスハンコ 1,850円、ガラスコップ(小) 1,850円、ガラスコップ(大) 2,100円 ★所要時間:40分〜。 |
毎日10時〜17時 |
加賀友禅伝統産業会館 |
バス停兼六園下から徒歩3分。TEL:076-224-5511 |
体験内容 |
お勧めポイント |
実施日時 |
| ■着付け体験 | 加賀友禅着物を着付けてもらえる着用体験(2,000円)や、着物で散歩出来る散策体験(1時間以内4,500円、3時間まで6,000円)が人気。【ともに要予約】 | 9時〜17時 水曜定休 (祝日の場合は開館) |
| ■友禅染め体験 | ★料金:1,620円〜。 |
長町友禅館 |
バス停香林坊から徒歩8分。TEL:076-264-2811 |
体験内容 |
お勧めポイント |
実施日時 |
| ■着付け体験 | 貸し出し着物で、加賀友禅の魅力にふれられる工房。 ★料金:着装体験1,000円。着物貸し出し1日4,000円【要予約】 |
9時〜17時 |
| ■友禅染め体験 | 縦横15cm角のミニ染額を作る彩色体験では、美しいぼかしの技法が学べる。所要時間は約2時間。完成品は約2週間後に送ってもらえる。 ★料金: 彩色体験4,000円【要予約】 |
9時〜、13時30分〜 |
Copyright © byuhaiya-kanazawa. All Rights Reserved.
■□ びゅうハイヤー金沢 □■
石川県金沢市八日市4丁目175-15 代表/川嶋 寛
◇Tel:076-249-0257 ◇Fax:076-249-0015 ◇Eメール:byuhaiya@sweet.ocn.ne.jp
観光タクシーのご予約・お問合せはお申込みフォームまたは電話・FAXにてお気軽にどうぞ!
北陸・金沢の旅のご相談もお気軽に…








